top of page

マイホームを購入したときの手続について

『登記』という手続が必要です。登記することでその土地や建物が自分のものであることを主張することができます。登記の手続には、売主の印鑑証明書や登記済権利証(又は登記識別情報)、買主の住民票などが必要です。

私たち司法書士は登記手続の専門家ですので、ご相談ください。あなたが売主に購入代金を支払う際にも同席して、売り手側の書類に間違いがないか確認し、安全で確実な手続を行います。安心してお任せください。

司法書士に手続を依頼する場合には、委任状や免許証などの身分証明書も必要になります。

代金を支払うときに、その抵当権を確実に消すことができること(消す手続に必要な書類もそろっていること)を司法書士が確認します。書類に不備がある場合には購入代金を支払わないようアドバイスもします。

土地を購入された後に、希望する家が建てられるかどうかがよく問題になります。不動産仲介業者から重要事項の説明を受ける際に、納得いくまでお尋ねになることをお勧めします。ご心配でしたら、司法書士がアドバイスをすることもできます。

費用は、登録免許税という税金と司法書士の手数料(報酬)の二つが必要です。 登録免許税というのは、登記をするために必要な税金です。

実際にご購入される時の税率と司法書士の手数料(報酬)については司法書士にお尋ねください。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page